「冬の海」ボブロス画法でを描きました。
ボブロス画法では湿ったキャンバスの上に湿った絵の具をのせて描いていきますので、
早く描けてグラデーションがとても楽にできます。この画法をウエットonウエット画法ともいいます


 
1.LWでキャンバスを塗ってからはじめます。
空は紺+黒です。
2.雲は白3ステップです。
3.黒い雲紺+黒です。雲の3ステップです。 4.海は紺+青緑です。
5.左から波が来ています。白で波頭を入れてきます。黄色で波の透けている部分をいれます。 6.近くの波を拡大してます。落ちる波を白+LW、波の下塗りを紺+黒です。扇形の筆を使いました。
7.跳ね返る波です。白+LWです。絵の具を扇形の筆にたっぷりつけて、絵の具をこすらないで置くようにつけます。波の下塗りの色とまぜて陰の部分をつくります。 8.波打ち際の砂を茶でいれます。
9.岩を茶+薄茶、ハイライトは赤です。砂に反映を白でいれておきます。 10.波打ち際の小さな波をいれます。
使った絵の具
(ボブロス専用絵の具



(TW) (PRB) 青緑(PHG)


(MB) (VB)  (CY)

1.リキッドホワイトの塗り方はブログ「ボブロス画法で描きま専科
技法(2)を参照してください。

10.反映はブログ「ボブロス画法で描きま専科」の技法(5)
参照してください。

ご質問はお便りメールをご利用ください。