「海」です。今回はP8サイズのキャンバスをつかいました。
ボブロス画法では湿ったキャンバスの上に湿った絵の具をのせて描いていきますので、
早く描けてグラデーションがとても楽にできます。この画法をウエットonウエット画法ともいいます


 
1.LWでキャンバスを塗ってからはじめます。
空の明るい部分から、色は黄色+黄土、上下にえんじです。
2.雲を扇形の筆。絵の具は青、薄茶、えんじ、白です。   
3.海は青+緑+黒です。下に薄茶+茶で砂浜です。 4.細筆で波の下書きです。波の手前は少し暗めにしておきます。
5.波の目です。色は黄色+緑です。フィルバート筆でグルグルと、もし明るくならないようでしたらナイフで下の絵の具を削ってやってみてください。 6.落ちる波を扇形の筆です。色は黄色+白+LWで柔らかな絵の具で軽くです。
7.波の陰の部分です。色は青+黒+えんじ。 8.陰の色と軽く混ぜながらハイライトを白+黄色(少々)です。
9.黄色+白で反映です。 10.写真がボケてすいません。反映の3ステップです。
11.ナイフにたっぷりの絵の具をつけて、水際の線の要領で小さな波を入れ、扇形の筆で絵の具を水平に後ろに引きます。色は白+黄色です。細筆で目の中や盛り上がっている部分に線を引きます。角度に注意! 12.波打ち際の小さな波の下に影を入れて砂浜に反映です。


使った絵の具
(ボブロス専用絵の具)


TW)   青(PHB)  黒(MB)  薄茶(DS)  茶(VB)


 えんじ(AC)  緑(SG)  黄色(CY)
 黄土(YO) 


1.リキッドホワイトの塗り方はブログ「ボブロス画法で描きま専科
技法(2)を参照してください。

10.反映はブログ「ボブロス画法で描きま専科」の技法(5)
参照してください。

ご質問はお便りメールをご利用ください。